【初心者向け】favicon作成・設定を2ステップで完了!RealFaviconGeneratorが最強な件
この記事のレベル
目次

KAMEI RYOSUKE
フロントエンドエンジニア / 元調理師
12年の調理師経験を活かし、30代でWEBエンジニアに転身。現在は沖縄で愛犬のフレンチブルドックと共にフルリモートで開発業務に従事。Web開発やプログラミング学習の記録、エンジニア転職に役立つ書籍レビュー、リモートワークのガジェット紹介、愛犬との暮らしなど、キャリアとライフスタイルに関する情報を発信しています。
【初心者向け】favicon作成・設定を2ステップで完了!RealFaviconGeneratorが最強な件
はじめまして、元調理師・現フロントエンドエンジニアのKAMEIです。現在は沖縄の海と青空を眺めながら、フルリモートで開発と情報発信に励んでいます。
「サイトは公開できたのに、faviconが真っ白のまま…」
そんな悩み、ありませんか?
私自身、30代で未経験からWEB業界に飛び込み、副業ブログに挑戦したときに 「faviconの作成と設定、意外と面倒!」 と放置していた一人です。
そこで今回は、初心者でも2ステップで完了する 「RealFaviconGenerator」 を体験レビュー。「favicon設定」「favicon作成」で検索上位を狙いながら、読者の不安をスッキリ解消します。
結論(なぜこのサービスをおすすめするか)
- 画像を1枚アップロード → コードをコピペ のたった2ステップ
- 各ブラウザ・OS・端末向けファビコンを一括生成し、
<head>
タグ用のHTMLまで自動出力 - 完全無料・アカウント登録不要で今すぐ試せる
- 実際に私が使い、5分でブログに反映できた再現性の高さ
特徴・メリット
1. ブラウザ・OS・端末すべてに最適化
お好きな画像を1枚アップロードするだけで、iOS・Android・Windows・macOS・Safari Pinned Tabなど主要プラットフォーム向けのアイコンを一括生成

💡このようにごそっとfaviconフォルダで吐き出してくれます。
2. <head>
タグ用コードを自動生成
生成完了後に表示される コピペ用HTML(赤枠内) を <head>
に貼り付けるだけで設置完了。書き忘れがちな manifest.json
への参照も自動で含まれています。

あと注目したいのが、赤枠上部のHTMLやReactが並んでいるタブこれらを変更するだけでコピペ最適化してくれます!
3. 実装チェック機能でミスをゼロに
さらに同サイトの「favicon-checker」機能でURLを入力すると、自サイトのfavicon実装状況を瞬時に診断。ミスがあれば赤字でアラートを出してくれるので安心。

デメリットや注意点
想定課題 | 解決策 |
---|---|
UIが英語表記 | ブラウザ自動翻訳 or スクショ付き手順で迷わない(そもそも手順が少ない) |
アップロード画像推奨サイズは大きめ(512px以上) | CanvaやFigmaでリサイズすればOK、推奨なのでよしなに |
こんな人に向いている
- スキマ時間にサクッと好きな画像でfaviconを作成してサイトをアップデートしたい
始め方・申し込み手順(所要5分)
- 画像を準備
- 512×512px以上のPNG/JPEG推奨
- サイトにアクセスしアップロード
- オプション設定(任意)
- 背景色・マージンなどを調整

「Generate your Favicons」クリック
- ダウンロード &
<head>
コードをコピー - コードを貼り付ける → サーバーに更新したファイルをアップロードして完了
よくある質問(FAQ形式)
Q. RealFaviconGeneratorとは?
A. 画像をアップするだけで各種ブラウザ・端末向けのfaviconと設置コードをまとめて生成できる無料Webサービスです。
Q. 既存のfaviconを上書きして大丈夫?
A. 旧ファイルとの衝突を避けるため、同名ファイルはバックアップ後に置き換えましょう。
まとめ
今すぐ5分でサイトの第一印象をアップデート!
https://realfavicongenerator.net/your-favicon-is-ready で画像をアップロードし、生成されたファイルをコピペするだけ。
意外と後回しがちなfaviconの作成と設定、まだの方はこのあとサクッとやっちゃってください!